研究・報告

「南西諸島防衛力強化と国民保護の現状」

新外交イニシアティブ(ND)シンポジウム
語られない「有事の被害想定」を問う-「ミサイル配備」と「原子力回帰」が軽んずる住民保護(2023年6月27日)

岸田政権は「国民を守る使命を断固として果たす」として、反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有に向け、沖縄を中心とする「南西諸島」への長射程ミサイルの配備を推し進めています。しかしながら、配備先が相手国にとっての「敵基地」となり、攻撃の標的になる危険性が高まることについては、十分な説明がなされていません。また、有事の際には原子力施設も攻撃対象になりうることは、ウクライナ南部のザポリージャ原発が攻撃されたことからも明らかです。

実際にこれらの施設に攻撃がなされた際、被害はどこまで及び、住民の安全はどのように守られるのでしょうか。

この問題に詳しい佐道明広氏(中京大学国際学部教授)にご報告いただきました。佐道氏の報告資料はこちらからダウンロードいただけます。

 

●佐道明広「南西諸島防衛力強化と国民保護問題」

 

*この活動は、一般社団法人アクト・ビヨンド・トラストの2023年度助成を受けています。

佐道明広(中京大学国際学部教授)

学習院大学法学部卒業、東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。博士(政治学)。都市出版編集部「外交フォーラム」編集室勤務。都市出版常務取締役を経て1998年4月から政策研究大学院大学助教授、2004年、中京大学助教授、2005年より教授。2011年~12年マサチューセッツ工科大学国際関係研究所客員研究員。